2010.11.09
秋本番!(kenji)
すっかり秋も深まってきました。夜な夜な秋らしいシーバスを探しに徘徊してますが、ポツリポツリとは出るものの、なかなか秋らしい釣りをさせてもらえてません。
そんな中、釣り友のアツシ君からの嫌がらせメールが…


怒涛のアカメ4連発!!!サイズこそ可愛らしいものの、羨ましい限りです(汗)
そしてお次は磯人さん。

皆さん相変わらずやってますなぁ!!
11月3日、この日もご近所で様子をうかがうも今ひとつなので、いつもはあまり入らないポイントへ向かってみると、シーバスちゃんが居るではないですか~♪あまりやる気が無いような感じだが、時折ベイトを追ってるみたいなので勝機アリと見て釣り開始。
シーバスの付き場がロッドが届く程の岸際なので気配を殺してアプローチし、ゴリアテ95Fをキャスト。とりあえず明暗を通すと反応はするものの簡単には口を使ってはくれない。シーバス丸見えの超接近戦なので、流す角度やスピードを変えながら反応を見ていると傾向と対策が見えてきた。ベイトがザワ付くタイミングを見計らってアップクロスでキャストして狙いのポイントでターンさせるとヒット!

60cmちょっとのシーバスちゃん♪その後もバイトが続き、ハードコアミノー90sでもう1本追加したものの、超接近戦の為にバイトをティップで弾いてしまい、ミスバイトも多発(汗)ティップの食い込みの良いロッドならもう数本穫れてそうでした。

そうこうしていると磯人さんとやまひろ船長が登場。GG号で浦戸湾内を徘徊してたみたいだが、やんやんさんの1本のみだったらしい。
橋の上から僕のルアーを匂いに来るシーバスの反応を楽しそうに眺めている。そしてここぞとばかりに磯人さんとやまひろ船長の見守る中、橋脚のヨレからもう1本。

磯人さんとやまひろ船長の期待にみごとに答えました♪
その後は磯人さんも対岸に入り、しっかりと(ちゃっかりと?)シーバスをキャッチ、流石です(笑)僕も負けじと4本目をキャッチ。

そして夜明け前に本日ラストの5本目をキャッチして終了。

結局終わってみればシーバス5本キャッチと、久しぶりの好釣果でしたが、バラシも何度かあったり、サイズも60弱~65cmまでと、良型を引き出す事が出来ずに課題も残る結果でしたが、超接近戦のサイトフィッシングで、なんとなく最近の攻略法が見えたような気がします。
とりあえず最近僕的に「幻の魚」だったシーバスに癒してもらい、楽しめた一晩でした。
そんな中、釣り友のアツシ君からの嫌がらせメールが…


怒涛のアカメ4連発!!!サイズこそ可愛らしいものの、羨ましい限りです(汗)
そしてお次は磯人さん。

皆さん相変わらずやってますなぁ!!
11月3日、この日もご近所で様子をうかがうも今ひとつなので、いつもはあまり入らないポイントへ向かってみると、シーバスちゃんが居るではないですか~♪あまりやる気が無いような感じだが、時折ベイトを追ってるみたいなので勝機アリと見て釣り開始。
シーバスの付き場がロッドが届く程の岸際なので気配を殺してアプローチし、ゴリアテ95Fをキャスト。とりあえず明暗を通すと反応はするものの簡単には口を使ってはくれない。シーバス丸見えの超接近戦なので、流す角度やスピードを変えながら反応を見ていると傾向と対策が見えてきた。ベイトがザワ付くタイミングを見計らってアップクロスでキャストして狙いのポイントでターンさせるとヒット!

60cmちょっとのシーバスちゃん♪その後もバイトが続き、ハードコアミノー90sでもう1本追加したものの、超接近戦の為にバイトをティップで弾いてしまい、ミスバイトも多発(汗)ティップの食い込みの良いロッドならもう数本穫れてそうでした。

そうこうしていると磯人さんとやまひろ船長が登場。GG号で浦戸湾内を徘徊してたみたいだが、やんやんさんの1本のみだったらしい。
橋の上から僕のルアーを匂いに来るシーバスの反応を楽しそうに眺めている。そしてここぞとばかりに磯人さんとやまひろ船長の見守る中、橋脚のヨレからもう1本。

磯人さんとやまひろ船長の期待にみごとに答えました♪
その後は磯人さんも対岸に入り、しっかりと(ちゃっかりと?)シーバスをキャッチ、流石です(笑)僕も負けじと4本目をキャッチ。

そして夜明け前に本日ラストの5本目をキャッチして終了。

結局終わってみればシーバス5本キャッチと、久しぶりの好釣果でしたが、バラシも何度かあったり、サイズも60弱~65cmまでと、良型を引き出す事が出来ずに課題も残る結果でしたが、超接近戦のサイトフィッシングで、なんとなく最近の攻略法が見えたような気がします。
とりあえず最近僕的に「幻の魚」だったシーバスに癒してもらい、楽しめた一晩でした。
スポンサーサイト