fc2ブログ
 種子島二日目、この日は朝から風もすっかり止み、昨日とはうって変わってベタ凪となり、無事出航となりました。

P5311159.jpg

 今回は米軍の離着陸訓練移転問題で渦中の馬毛島周りを中心に攻める作戦。島へ向かう最中は、あちらこちらで中小型回遊魚のナブラが湧いており、いっそう期待も高まる中スタート。9ヵ月ぶりのGTロッドのフルキャストはキモチ良い~♪ポッピングする度に水面が爆発しそうな雰囲気の中、投げる!投げる!投げる!・・・が、GTからの反応は一向に無い(汗)
 そうこうしていると、休憩がてらの48さんのタイラバにバラハタがヒット!

P5311163.jpg

 とりあえず魚の姿は見えたものの、キャスティングでドデカイ奴の姿を見たい!ポイントを転々としながら馬毛島の裏側に周った辺りでペンペンシイラがヒットするも、7/0のフックを貫通させれずにポロリ・・・気を取り直して投げていると、突然僕のポッパーの真後ろの海面が盛り上がり、「ドカ~ン!!」と水柱を上げてドデカイ奴がバイト!!!だが、水柱が上がったのはルアーの50cm横・・・まぁサメっぽかったので良しとするかぁ・・・そんなこんなで2日目は終了、最終日に望みを託した。

P5311168.jpg

 いよいよ3日目の最終日、この日は夕方の便で種子島を発つ為に実釣は昼過ぎまで、船長の判断で朝イチは種子島西南部の実績ポイントの島間崎からスタート。ポイントに着いた時にはまだほとんど潮が動いておらず、少し様子を見つつ、潮目が出始めたタイミングで船を流し始める。今にもGTが襲いかかってきそうな雰囲気の中キャストし続けるも、この日もGTからの反応は無い。5回程流し、集中力が切れそうになったその時、トモでキャストしていたFさんのルアーに、船べりで突然GTが襲いかかった!
 なかなかのサイズのようで、強烈なファーストランで海底へと走って行く。Fさんは前回の種子島釣行がデビュー戦で、キャスティングで魚をヒットさせたのは今回が初めて。水深30m弱、海中に持って行かれそうなロッドを必死に支えるFさんをあざ笑うかの様にGTは一気にファーストランでボトムタッチ、張り詰めていたラインテンションがフッと緩んだ・・・
 残念ながらラインブレイクしてしまったものの、今回初めてのGTからの反応に否が応にも気合が入る。島間崎を見切り馬毛島周りを再び流すと、お次は48さんのポッパーに良型のGTがバイト!だが惜しくもヒットせず、残念。

P6011175.jpg
 
 お昼も過ぎてそろそろ時間も押し迫ってきた、僕のルアーに何度かサメのチェイスが有った後、隣でキャストしている48さんから「ヒットー!!」の声!絞り込まれるロッドの先に目を向けると・・・ローリングをして自分の身体にラインを巻きつける50kgは軽く有ろうかというサメが!!身体にラインを巻いたまま船の真下へと潜って行き、PEラインがサメ肌に擦れてラインブレイク、もうこの際サメでも良いので釣り上げてもらいたかったが残念。その後も時間いっぱいまで諦める事無く投げ続けましたが、これにて僕達の種子島GTチャレンジ2011第一幕は終了となりました。

 残念ながら今回GTはキャッチ出来ませんでしたが、FさんにGTの強烈な引きを感じてもらい、また一歩GTへと近づく事が出来ました。次回は9月を予定してますが、次こそは自分はもちろん48さんやFさん達とGTをキャッチして喜び合いたいものです。
 
 


スポンサーサイト